スポンサーリンク
スポンサーリンク

ディズニー英語システムは中古で十分!フルセット内容と後悔するかを紹介

おうち英語教育

ディズニー英語システムを中古で買いたいんだけど
中古でほんとに十分な内容なのかな?

うん、英語の教材として十分な内容だよ!
私もディズニー英語システムの中古をフルセットで購入して
2年使っているけど十分だと感じているよ。

ディズニー英語システムはとても良い英語教材なので
今すぐにでも買いたいという気持ちになるのですが
金額を聞くと「え、こんなにするの!高すぎる!」と思います。

ディズニー英会話システムも中古であれば手頃な値段なので
中古で購入できたら良いですよね。

でも、
「中古ってぶっちゃけどうなの?
中古で十分に使える?」と心配じゃないですか。

内容が古すぎて使えなかったら困るし、
ボロッボロで落書きだらけだったらどうしようとか…
分からないことだらけです。

私も、どうしてもディズニー英語システムが欲しくて
めちゃくちゃ調べて中古を買ったんです。
全部個別で購入しましたが、フルセットになるように買いました。

使い始めて2年間になりますが
正直な話、中古で十分活用できています。
今では毎日中古のディズニー英語システムで
子供達と英語の勉強を楽しんでいますよ。

この記事では、
ディズニー英語システムを中古で買いたいけど中古で十分なのか?
フルセットで購入する時の注意点
また、ぶっちゃけ後悔することはあるのか?などお話ししていきます

スポンサーリンク

ディズニー英語システムは中古で十分!

ディズニー英語システムは中古で十分なのかと言う話ですが
ぶっちゃけ正直な話、中古で十分だと思います。

理由は、主に2つあります。

ディズニー英語システムが中古で十分な理由① カリキュラムが発売当初と一緒だから

中古で十分だと感じる一番の理由は
カリキュラムが昔から変わっていないからです。

ディズニー英語システムの歴史は古くて
1970年代から教材を出しているのですが
実は、現行商品と内容がほぼ変わりません。

途中、
付属品やDVDに出てくる子役やキャラクターが変わったりしていますが
教育カリキュラムは全く一緒なんです。

2019年4月に大幅リニューアルしたと言っても
変更点は、以前からの曲が数曲削除された、
少し曲調が変わった、
bookの単語が少し入れ替えられた(head→sledになる等)程度で

教材の核になる一番大事なところ、
英語教材としてのストーリーや歌の内容は
発売当初と一緒です。

なので、
優秀な英語教材としての効果は
中古であっても十分に感じられるんですよ。

私は今、4歳と2歳の子供を育てていますが
2歳の子が生まれてすぐの2021年に
ディズニー英語システムを中古で購入しました。
金額は、フルセットになるように個々の教材を買い集めて
総額20万ほどです。

ちなみに、購入してすぐに全部の教材を試しましたが
今頻繁に使用しているものはこれらです↓

・シングアロング(CDのみ)
・メイン教材のBookとCD
・トークアロングカード
・ストレートプレイ

これが全部中古ですが、最新版との違いは
DVDに出てくるキャラクターや描き方が違う位ですかね。
最新版のほうは描き方が立体的で今風になってるんですよ。
あと、最新版はDVDではなくてブルーレイです。

でも、子供にとって大事なのは
今風であることでは無く
分かりやすさなので。

その点は中古でも分かりやすく作られているので
十分に使えますね。

「古臭いから見たくない」と言うのは
もっと大きい子供が言うことです。
乳幼児のうちに始めておけば
そんな先入観なく見られるんですよ。

我が家ではパウパトロール(英語)などの流行りのアニメもつけますが
それと同じ位、ディズニー英語システムも見てくれます。

この前も、掛け流しをしていたら
2歳の子が本棚からディズニー英語システムの絵本を持ってきて
パラパラめくって見ていたんです。

英語教材でのお勉強というより
お気に入りの遊びという位置づけになっているようです。

こんな風に、
乳幼児が楽しく英語を勉強できる効果は中古でも感じられます。
中古で十分ですね。

ディズニー英語システムが中古で十分な理由② 中古でも綺麗な場合が多いから

ディズニー英語システムの正規購入者には会員制度があって
それに入会すると、
決められた範囲内の破損した教材は新品と交換ができるんです。

例えば、

・トークアロングのカードが折れてしまったから新品と交換
・子供が絵本を破ってしまったので交換
・DVDを踏んでしまったので交換

こんなことが出来るんですね。

なので、
正規ユーザーさんが使用済み教材を販売をする場合は
おそらくできるだけ新品に交換して売却すると思うんですよね。
綺麗な状態で、なるべく高く売りたいですものね。

だから、中古商品と言っても
新品同様に綺麗なものが多く出回っているんです。

実はこの話、
「中古を検討している」と
率直にディズニー英語システムの営業さんに伝えたところ、

「最終的に使い終わった後に
壊れた部分は新品に交換してから高く売れば良い」
(だからその差額も考えて正規で購入してね、という意味で)
と教えてもらったことなんですよ。

なので、
ディズニー英語システムのユーザーは知っている手法だから
売りたい人は綺麗なものに交換してから売っていることだと思います。

この話を聞くと、
「そうなんだ!
じゃあ私も正規で購入して、使い終わったら売れば良いじゃん。」
ってなりますよね。
壊れたらまた買わなきゃいけないし…って。

でも、待ってください。
私はこんな風に考えているので中古で十分だと思います。
順番にお話ししますね。

ディズニー英語システムを中古で十分に活用する方法!

dwe

 

・DVDとCDはコピーしたものを使うべし

まず、コピーできるものはコピーしたものを使います
CDやDVDですね。
そして購入した商品そのものは保管してください。

結局、携帯に全部取り込んで流すのが便利なので
データをPCに取り込めばCDの複製すら不要かもしれませんね。

そして綺麗なまま保管して中古セット売りするか、
邪魔ならすぐに売却しても良いと思います。

中古で十分ですね〜。

・機械の不具合はおもちゃの病院に頼るべし

中古だと、機械の故障が心配ですよね。

代表的なものだと、
トークアロングの機械(プレイメイト)と
ミッキーマジックペンです。

便利なものだけに、壊れると焦りますよね〜。
「やっぱり正規購入するべきだったー!」
って思っちゃうかもしれません。

でも大丈夫。
日本おもちゃ病院協会で治してくれますよ。

ボランティアの団体で全国に広がっています。
なんと0円で治してくださるそうです…
これなら中古で十分だと安心しますよね。

中古ユーザーさんが結構持ち込むことがあるため
慣れているおもちゃのお医者さんがいるそうです。

プレイメイトは単純な作りなので、
カセットテープ用のクリーニング液をつけた厚紙を流したり
ゴムローラーをオーディオ用クリーニング液でこすったりして
自分でメンテナンスが出来ます。

回転用のベルトが、ローラーから外れている場合もよくあるようです。

まれに、逆に悪化してしまったという話も聞くので、
事前にプレイメイトの修理に慣れているか確認してから
持って行った方が無難ですね。

正規で購入しても
しばらく経って型落ちすると
古いプレイメイトは保証が効かなくなってしまうようです…

部品の保管期間は五年間なので、それ以上は無理だとか。
その子どもさんによって進み方は異なるので
普通に10年くらいかかる人もいますよね。

だから皆さん、おもちゃの病院に駆け込むんでしょうね。

あと、プレイメイトについて気をつけてほしいのが
アダプターと付属マイクの保管方法です。

これらを専用のケースに入れると、
コードの付け根に負荷がかかりすぎなんですよ。

コードが切れてしまうと使えなくなるので
我が家ではケースに入れずに、別の場所で保管しています。

ミッキーマジックペンについても
おおもちゃの病院を頼れるので大丈夫です。
本当にありがたいですよね〜。

もし仮に治らなかったとしても
2019年現在、ミッキーマジックペンの入っている
最新バージョンの「ミッキーマジックアドベンチャーセット」が
中古で17,000円ほどで買えちゃいます…

確か私が中古を購入した2年前はもっと高かったので
マジックアドベンチャーを諦めて代用品を買ったんです。

「ミッキーリープパット」と「ファンウィズワーズ」
という昔の教材で
当時で確か、各5000円くらいでした。

いや〜2年間でこんなに安くなるんだと驚きです。

ミッキーマジックアドベンチャーは
正規セット買いだと84万のプランの中に入っています。
正規の単品買いだと8万円もします…

これは絶対中古で買った方が良いですね。
中古で十分です。

dwe
・トークアロングカードが破損するのは「赤ちゃんの時だけ」と心得る

トークアロングやQ&Aカード
極端に折れたり破れたりするとプレイメイトで読み込めないので心配ですよね。

私も、下の子がまだ赤ちゃんのときに同じ心配をしていました。

でも結局1歳代のうちは、
使ってみても聞くというよりカードの動きに夢中で…
好奇心旺盛な息子がプレイメイトをひっくり返すのを
止めるので精一杯でした。

これじゃあ意味ないな〜と思ってプレイメイトは
しまっておくことに。

最近4歳・2歳になって落ち着いたから、どうかな?
と思って出しましたが
姉弟で取り合って流すどころじゃ無くなってしまい、
あえなく断念…

そんなわけで、興味あるものを手当たり次第に
舐めたり破ったりする赤ちゃんの時期は過ぎ去り。

今では下の子も、
自分で本をめくっても破らないくらいに落ち着きました。

トークアロングカードの破損の心配は
赤ちゃんの時期だけだと思います。

「カードに親しみを持たせる」という目的で
赤ちゃんの時期から取り組むという考えもあるかもしれませんが…

私の意見としては
本やDVDでキャラクターやストーリーに慣れ親しんでいるので
学びの途中からトークアロングを取り入れても
十分間に合うと思うんです。

今では我が家はトークアロングカードを
フラッシュカードとして毎晩使っていて
10〜20枚毎日こなしています。
当然、親が管理するので綺麗なままです。

というわけで、これも中古で十分ですね。

・中古の絵本は「読めればOK」と心得る

絵本は状態がどうあれ「読めれば良い」と考えている人には
中古で十分じゃないでしょうか。

これは考え方次第ですが、
私は誰かが使っていたものを使うことや
修理して使うことに全く抵抗を感じません。

「読めればOK」と気楽に考えられれば中古で十分ですね。

ちなみに、我が家の絵本はこの二年間で2回ほど破れました。
その度に、マスキングテープで補修しています。
セロハンテープは劣化しやすいので
マスキングテープが補修しやすくて良いですね。

dwe

 

…とここまでディズニー英語システムが中古で十分な理由を
私が思いつく限りお話ししてきましたが、

ここらへんで、
中古の教材でもこんなに効果があるんだ!」と
感動した出来事があるので紹介しますね。

私は、上の子が生まれて半年位の時から
英語のアニメや幼児向けの音楽番組を見せ始めました。

英語に親しんでもらいたいという思いからですね。

でも、これをずっと続けても
英語を理解するようになるとは思えなくて
このディズニー英語システムを中古で買ったんですね。
使ってみないと効果が分からないし、やってみようという気持ちで。

この中古のディズニー英語システムを使い始めて
3ヶ月ぐらいした時だったでしょうか。

ご飯を食べていた娘が突然バッと立ち上がって
私、英語を喋れるようになったよ!」って言ったんです。

突然の出来事だったので、
これには驚いてポカーンとしてしまいました。
この時、彼女は2歳7ヶ月です。

実際には、
お気に入りのDWEの歌を数曲歌えるようになってはいましたが
思ったことを口から出すのは「yes」くらいで、
全然しゃべれませんでした。

それでも、
中古のディズニー英語システムで
基礎の基礎から英語を学べたことで

今まで意味もわからずテレビで聞いていた言葉が
家族が使っている言葉ではなく「英語」なんだということが分かって
嬉しくて嬉しくて、思わず叫んでしまったんでしょうね。

「こういうことだったのかーー!」って
今まで見聞きしていたことが繋がったような感覚だったのでしょうか。

この時取り組んでいた事は
おもにDVD(プレイアロングとストレートプレイ)を見せることでした。
おそらく、DVDの映像で、概念と言葉が結びついて
言葉の成り立ちが理解できたんですよね。

例えば、

・ミッキーが足を交互に前に出し、ゆったり前進している様子
→walk
・ミッキーが足を交互に素早く出し、手も激しく振って前進している様子
→run

といったように、DVDで流れる色々な現象と
今まで歌やアニメで聞きかじっていた言葉が初めて結びついたんです。

2年経った今でも鮮明に思い出せる
ディズニー英語システムの効果にビックリした思い出ですね。

ここで、
中古が十分なのか?という話に戻りますが、

乳幼児に英語を理解させる教材の核になる部分というのは
中古でも現行品と全く一緒なんですね。

主に違うのは、周辺の機材と
お話しに出てくる子役やキャラクターの描き方など
表面的な部分だけです。
なので、中古でも十分に使えると感じているんです。

我が家は、
この中古のディズニー英語システムに助けられているからこそ
乳幼児期から自宅で英語教育ができています。

できていると言っても、
最初にやったことといえば
DVDを見せて、一緒に楽しくCDの歌を歌っていただけなんですけどね。

こんなに簡単に英語の構造を理解できるなら
これってめちゃめちゃ凄いことですよね。

小学生になって言語が随分発達してから、
日本の教育方法で
・英語で話す時には必ず「I」とつけるんだよ〜、とか
・複数形は「s」をつけるよ〜、とか
・主語の次には述語が来るんだよ〜、とか
教えられても、チンプンカンプンじゃないですか。

感覚的に英語を理解できる教材で、
言語の吸収が早い幼児から始められる

しかも、中古で手に入るからお手軽に始められる。

もう、日本国民全員やった方が良いよ。
日本の小学校の英語教材にしたら国全体のレベル上がるよ?
と本気で思ってしまうほどです。

中古だと聞くと、
何だか現行品より効果ないんじゃないかな…と
不安になると思います。
でも、私の子供たちをみていると十分に効果はあるので
大丈夫ですよ。

中古で十分なので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ディズニー英語システム中古のフルセットが欲しい! 「値段・どこで買えるか・セット内容」

ディズニー英語システムの中古を
フルセットで購入するのは良いアイディアですよね。

中古であればフルセットでも手が出せそうですし、
フルセットを使って相乗効果を狙いたいですよね。

私自身ははバラ売りで中古を買いましたが、
全体のフルセットの内容を理解するのに
かなり時間がかかりました…

時期によって付属品が違うし
同じ教材でも年代によって機能が違ったり…
もぅ、ややこしくて。嫌になりそうでした。

フルセット購入の方が圧倒的に時短ですね。
忙しいママは、まるっとフルセットで購入しちゃいましょう。

ディズニー英語システム中古フルセットの値段は?

・最新バージョンだと70万ほどで買える

ディズニー英語システムは何度かリニューアルされていますが
最新版2019年4月に出たバージョンです。

それが正規品だとフルセットで税込97万円ほどですが
中古品だと70万ほどで取引されています。

最新版で変更された大事なポイントは、
dvdがブルーレイになったことと
最新のディズニーのキャラクター(ラプンツェルなど)
も出演しているということです。

この最新版がどうしても欲しいのであれば
70万くらいはかかるということなんですよね。

・型落ちなら25万ほどで買える

ディズニー英語システム中古をフルセットで購入するなら
私のおすすめはリニューアル前の型落ちバージョンです。

つまり、
2018年の3月までのフルセットが狙い目です。
中古市場で25万円程で取引されていますね。

ディズニーが大好きで
どうしても新しいキャラクターが良い、という方以外は
この型落ちのフルセットで十分だと思います。

ディズニー英語システム中古フルセットはどこで買える?

ディズニー中古フルセットを買うには、
業者さんかフリマサイトを探すことになります。

私のオススメは、幼児教材専門の業者さんから買うことですね。
保証がついているので安心ですよ。

主に、以下の業者さんたちから購入しました。

・セカンズ&キッズセカンズ
・Swing Kids
・ママのガレージセール

期間は業者さんによりますが、
不具合がある場合の返品保証がついています。
それなら安心してフルセットを買えますよね。
中古とはいえ、それなりにしますから。

特に良いなと感じるのが
Swing Kidsさんの「長期買取保証システム」です。

購入後1年間以内であれば、
購入価格の50%で買取りをしてくださるそうで。
1年間あれば、教材の取り組み方も分かってきて
自分の家庭に合うか合わないかの判断ができそうですよね。

いらなくなった時にメルカリで売ることもできますけど
出品が面倒だな〜、と感じる方には
こういう制度があるとありがたいですよね。

一方、フリマサイトのメルカリはどうか?という話ですが

ディズニー英語システムはメルカリで大量に取引されて
一見掘り出し物も多そうに思いますよね。
私も探したことがあります。

でも、メルカリだと
コピー版を販売している人がいるかもしれないから
ちょっと品質が心配だし、
万が一配送の時に壊れても保証が効ませんから…

また、当時私が調べていて気づいたのですが
メルカリと中古業者さんの販売価格はそんなに変わらないということです。

メルカリで出品しようとすると
自動で市場の相場を教えてくれますものね。
同じくらいになって当然なのでしょうね。

というわけで、金額面で考えても
多少高くても補償のある業者さんから買うのが私のオススメです。

中業者さんは教材を知り尽くしているので
・このフルセットの中で○が欠品している、とか
・プレイメイトの○年代のものはカードを両面認識する、とか
・このマジックペンは○と対応する…
などの細かい疑問まで丁寧に教えてくれますよ。

在庫によって販売されている商品が違うので
それぞれの中古業者さんの出品状況を比べてみると良いです。

ちなみに、
私が別々に購入して
最終的にフルセットにしあげた合計の金額ですが、約20万円でした。
一部ポスターや小さめの冊子などメルカリですが
他は全て業者さんからの購入です。

新旧混ぜて購入したので
かなり古いものから最新バージョンのものもありました。

とにかく安く手に入れたい!というのであれば
古い年代のものを狙えば、もっと格安で手に入れられます。

・保証時期以内に中身の確認をする

それで、もし業者さんから購入したら
保証期間内全ての中身を確認するのが良いですね。

フルセットを短期間で確認するのは大変な作業です。
確認作業があることを頭に入れて購入日を決めるのが良いですね。

我が家はというと、全く確認が追いつきませんでしたね…
なので、皆さんにはぜひ気をつけてもらいたいのです。

結果、随分経ってから1点だけDVDの不具合を見つけました。
一瞬映像が飛んで
その後は最初の場面に戻ってしまう、という不具合でした。

もう補償の期間が過ぎていたので仕方ないと諦めましたが…

そんなわけで、
来たらすぐにDVDやCDはデータとして取り込んで
一度は通しで見たら良いと思います。

あとはプレイメイトなどの機械の動作確認ですね。
要チェックです。

ディズニー英語システム中古フルセットのセット内容は?

全ての教材をフルで購入したら以下のものが入っているはずです。
最新版のフルセット内容は以下です。↓

・プレイアロング
・シングアロング
・ストレートプレイ
・トークアロング
・メインプログラム(ステップバイステップ、絵本、絵本用cd)
ミッキーマジックペン
・マジックアドベンチャー
・Q&Aカード
・レッツプレイ

業者さんが「フルセット」として出している商品は
上記の教材全てが入っているものが多いのですが
メルカリだと違います。

メルカリでよく見かけるのが
・メインフルセット
・step by stepフルセット
等の「各教材限定でのフルセット」という表記です。

これは全部の教材を網羅したフルセットではありません
その教材が全部揃っているよ〜という意味だと思いますが
紛らわしいですよね…

私のおすすめは中古業者さんからの購入ですが
もしメルカリで買う時には、特に気を付けてくださいね。

メルカリでは、本物のフルセットを売っていても
販売者が自分が出品しているフルセットの内容を
把握していない場合さえあります。

その概要欄に書いてある内容だけでは詳細がわからない…等
少しでも怪しかったら買うのは避けましょう。

欲しいフルセットの出品者に一度メッセージを送ってみて、
丁寧に返信をしてくれる人から買うのが良いです。

・補足:「レッツプレイ」は無くても大丈夫

フルセットを業者さんから購入するとき
フルセット(レッツプレイ無し)」として
販売しているのを見かけます。

レッツプレイは無くても大丈夫なのか
不安に思いますよね。

私の意見は
あったほうが楽しくて新しいフレーズが勉強できるけど
なくても構わないと思います。

というのも、
他にも多くのインプットを経て英語を習得していくので
ディズニー英語システム以外のコンテンツも必要になるんです。

なので、レッツプレイの内容を
他のコンテンツで補ってあげれればOKだからです。

このレッツプレイの内容は
YouTubeの「Catie’s Classroom」
というコンテンツの内容と似ています。

お友達と何か工作したり、ゲームをしたり。
歌を歌いながらアクティビティをします。
実際のお友達と遊んでいる時に使えそうなフレーズが
たくさん出てくるという内容ですね。

そのように、
他のコンテンツで代用するという意識があって購入すれば
レッツプレイなしで購入しても後悔することはないと思います。

スポンサーリンク

ディズニー英語システム中古で後悔しそうなこと

ディズニー英語システムの中古購入をして後悔することってあるんでしょうかね?

ディズニー英語システム中古をフルセットで買う前後に
私が思いついた後悔しそうなパターンを挙げていきますね。

①正規購入者の「CAP制度」が使えないから後悔するかも

私の考えでは、「CAP制度が使えない」のが
これが正規品と中古品の1番の違いです。

CAP制度とは
DWE(ディズニー英語システムの略称)のクラブの会員制度で
子供の英語の理解度をチェックするための制度なんですよ。

難易度が4つに分かれていて
それぞれに決められた課題があります。
その課題をクリアすると次のステップに進めると言う形で
子供のモチベーションUPにつながります。

親にとっても
やるべきことが明確なので分かりやすいですよね。

私はこのCAP制度がとても良いなと感じていたので
最後の最後まで正規品と中古品で迷っていました。

後で詳しくお話ししますが、この問題については
ママで自宅で子供の英語教育をする、
いわゆる「おうち英語」の方法が分かれば解決します。

②正規購入者の「サポート窓口」が使えないから後悔するかも

ディズニー英語システムの中古を買ったはいいけど
使い方がわからないという後悔はあると思います。

先ほどお話ししたクラブの会員になると
英語教育についての悩みが相談できる
サポート窓口が利用できるんですよね。

もし使い方が分からない場合
ここに電話してアドバイスをもらったり
励ましてもらったり出来ます。

また、正規購入でクラブに入会するとすぐに
ファーストステップという講座を受講できて
これからどのような流れで学習を進めるべきか
教えてくれるんです。

なので、英語が超苦手で、
全然どうすべきか分からないママにとっては
このサポート窓口は心強い存在になると思います。

これが使えないとなると
教材の使い方については自分で考えて進めなきゃいけないんです。

結局、途中まで中古でやっていたけれども
CAP制度やサポート窓口が使いたくて
正規品を買い直したと言う話をよく聞きます。

でも、この問題についても
おうち英語の学び方を知っていれば解決しますよ。

一度学習方法のイメージをつかめれば
子供のペースに合わせてあげれば良いだけなので。

③正規購入者の「交換制度」が使えないから後悔するかも

正規購入者でクラブの会員は
DVDとかトークアロングのカードなどが破損した時
新しい物と交換してもらえるんですね。

でも当然のことながら、
「中古」=「交換ができない」です。

なので、
破ったり濡らしてしまったりしたら
そのまま使うか、新しいものを購入と言う形になります。

でも、もともと中古でお安く手に入れているので、
また中古を買うのはそんなにダメージ大きくないですよね。

中古フルセットで購入したとしても
単品売りも充実しているので、
壊れたものだけ買い足せば良いですよ。

④英語がペラペラにならないから後悔するかも

これは中古に限ったことではありませんが
ディズニー英語システムを購入して
結構な人数のママさんが後悔している原因の1つです。

「ディズニー英語システムだけやっていれば
ペラペラ英語がしゃべれるようになる」のはあり得ないと思います。

公式ページに紹介されているような
英語ペラペラのお子さん方は
その親御さんの「私がサポートするんだ」という意識があり
たくさんアウトプットさせてあげています。

例えば、
この本に出ているタクト君はDWEユーザーで
ネイティブのように流暢な英語で有名なのですが↓

この本に書いてあったのが、
タクト君は外国人の方がひっきりなしに訪れる地元の観光地で
小さい頃からアウトプットの練習をしていたことです。

お母さんはそんな場所があることをリサーチして
連れて行ってあげたんですよね。偉いです…

他にも、
お子さんが英語ペラペラになっているユーザーママさんは
オンライン英会話でアウトプットの機会を作っています。
インターナショナルスクールに行っている場合もあります。

なので、
このディズニー英語システムの教材だけで
英語がペラペラになるわけではありません。

この事実をを知らずに
「この教材を買えばもう英語教育にかかるお金はない」と
思って購入したら、後悔することになります。

でも今実情を知って、
「自分が子供をリードして取り組むんだ」という意識で購入すれば
なんら問題ありませんね。

ここまで中古で後悔しそうなことことを挙げてきましたが
これらの問題を事前に知って、納得してから購入すれば
中古でも十分です。

後悔しないように、少しづつ中古を買い足すのもアリ

中古だから安いし買っちゃえ♪とフルセットでドーンと購入しても
結局何も使わなかった…という場合があります。

子供がディズニー英語システムを
全力で拒否するというパターンです。

少しでも歌ってくれたり
たまにでも絵本を読んでくれたりすれば良いのですが
ディズニー英語システム全部を全く見ない、聞かないとなると
お手上げですよね。

せっかく買ったからと無理強いすれば
仲良し親子関係が崩れてしまいますし、
毎回こどもを誘うのに工夫して頭を使うし、
もう大変ですよ。

幼稚園のママ友が
ディズニー英語システムのフルセット正規ユーザーなのですが
まさにそういう状態になってしまったそうです。

2人兄弟で
お兄ちゃんが小学校低学年、弟が3歳の時に
正規フルセットを購入したのですが

「古臭くてストーリーがつまらない」と言う理由で
お兄ちゃんが全く見向きもせず。
ディズニー好きでも無いのでキャラクターの魅力も感じず。
「英語じゃ分からないから日本語のアニメが見たいよ」と。

せめて、3歳の弟の方だけでも取り組もうとすると
DWEを出すだけでお兄ちゃんが嫌がるので、
嫌〜な雰囲気になってしまう…

結局、
楽しんでやれないんだったら疲れるだけだと言うことで
ディズニー英会話システムは
きれいに段ボールにしまって押し入れに置いてあるそうです。

こうなったら悲しいかな、
何十万もパーです…

乳幼児期を過ぎてしまったお子さんは
こういうことが起こりがちです。

それを考えると
安い中古で少しづつ買い足せば、万が一拒否されても
そんなにダメージがありませんよね。

まぁ、そんなに高くなかったからいっか
と気楽に許せます。

英語学習にはディズニー英語システム以外にも
お金が必ずかかってきます。
いくらあっても足りないと感じるほどです…

なので、子供の反応を見極めつつ
中古のDWEをちょいちょい買い足すという作戦も良いと思います。

 

・中古でも、おうち英語の考え方を知っていれば上手くいく!

最後に、
中古でも後悔しないために知っておくべき情報
おうち英語」とは何なのか簡単に紹介しますね。

私は中古品を購入した当初、
買ったは良いけども
「何から手をつけたらいいんだろう?
どれぐらいの時間やったらいいんだろう?」
というのが全く想像が出来ずにいろいろ調べました。

そこで出会ったのがこの本です↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法 [ 船津 洋 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2023/1/18時点)

楽天で購入

これは「パルキッズ」という幼児英語教材を出している
船津先生という方の本なのですが
乳幼児期からの英語勉強法とはどんなものなのか
分かりやすく解説してくれています。

本の中で事例として、パルキッズの教材内容が出てきますが
基本的な英語学習のステップは他の教材でも同じことです。

DWEの会員じゃなくてCAP制度やサポートが受けられなくても
自分で考え方を学んで実践してけば
何ら問題ありません。

スポンサーリンク

まとめ

ディズニー英語システムは中古で十分なんですよ。

中古でも、
教材の核になるカリキュラムは現行品と全く一緒だからです。

フルセットで100万もする教材が
30万程度で買えるのなら、かなりお買い得じゃないですか。

後悔しそうな要素はいくつかありましたが、
それは対策をすればクリアできますし
何せ、値段には変えられないです。

奮発して正規で買ったとしても
子供にディズニー英語システム自体を拒否されたら終わりです…

そんな可能性があるので、
できるだけダメージが少ない中古で始めるのがよいですね。

教材がありすぎて何を買うか迷ってしまうのであれば
中古のフルセットを買って、
フルセットならではの相乗効果を感じながら
ディズニー英語システムの世界を満喫しましょう。

中古のフルセットでも高いな〜ということであれば
単品でちょいちょい買って様子を見るのも良いですね。

幼児の英語教育は早ければ早いほど成果が出ます
ディズニー英語システムは中古でも十分使えるので
気づいた時にすぐ英語教育を始めた方が良いです。

我が家も英語ペラペラ目指して頑張ります。
ディズニー英語システムを中古で買って
一緒に楽しく勉強してきましょう♪

この記事を書いた人
横浜ママ ときわ

横浜在住のときわと申します。
こども2人(2,4歳)と夫の4人家族で自宅でフリーランスをしています。
このブログでは、子連れお出かけやライフスタイル全般について記事にしています。
詳しくはプロフィールページをご覧ください♪

横浜ママ ときわをフォローする
おうち英語教育
横浜ママ ときわをフォローする
横浜ママ・ときわブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました