スポンサーリンク
スポンサーリンク

こどもの国でお弁当を食べる場所は?テント・ベビーカーの持ち込みはOK?

kodomonokuni obenntou basyo ・こどもの国

こどもの国でお弁当を食べたいんだけど
良い場所知ってる?

うん、気持ちの良い広場が2ヶ所あるので
そこでお弁当を食べるのがおすすめだよ!

こどもの国でお弁当を食べる場所を選ぶなら
こども遊牧場自由広場がおすすめです。

どちらとも芝生が綺麗な見晴らしの良い大きな広場で
春になると桜が綺麗なのでお花見にも良いですよ。

どちらの広場も近くにお手洗いがあり
もしもの時にすぐ駆け込めるので子連れには安心です。

トイレの近くには
赤ちゃん用のおむつ台などの施設もあります。

この記事では、
こどもの国でお弁当を食べる場所について
おすすめの広場の詳細と
テントやベビーカーの持ち込みができるかなどの
一緒に気になる話題について書いていきます。

スポンサーリンク

こどもの国でお弁当を食べる場所はある?

こどもの国でお弁当を食べるおすすめの場所は2つ

こどもの国でお弁当を食べる場所に
おすすめの場所はこの2つです。↓

kodomonokuni obenntou taberubasyo

赤マルで囲んでいる広場が「自由広場」、
黄色のマルで囲んだのが「こども遊牧場」です。
どちらとも芝生が綺麗に生えていて気持ちが良い広場です。

この前こども遊牧場にピクニックに行った時に
うっかりレジャーシートを忘れてしまったのですが
草の生えている場所を選んで直で座りました。

芝があるのでズボンもそんなに汚れず
私は気になりませんでした。
それぐらい芝がフサフサ生えていました。

また、どちらの広場も春は桜が綺麗なので
お花見する場所としてもおすすめです。

こどもの国でご飯を広げてお花見して
見晴らしの良い広場でくつろぎたいなら
この2択かなと思います。

自由広場について

kodomonokuni syokuji basyo

この自由広場の近くにはアスレチックやミニSLがあります。
園内バスの停留所も近いですよ。

これは1月に自由広場に行った時の写真です。↓

少し傾斜のついた丘になっていて
向こう側に見えるのが桜の木です。

ミニSLというのは小さな汽車の形をした小さな電車で
乗り物好きの男の子は必ず乗りたがる
人気のアトラクションです。

・アスレチックで体を動かして遊びたい!
・ミニSLに乗りたい!
・園内バスに乗りたい!

という方はこちらの自由広場に行くのがおすすめです。

お弁当を広げて食べている間に
必ず一度は園内バスが「ポッポー!」と横を通りすぎるので
「あれ、何!?絶対乗りたい!」
と子供が気づいて乗りたいと主張し出します。

もしこちらの広場に行くなら
園内バス「あかポッポ号」に朝イチで乗るのが良いと思います。

赤ポッポ号についての記事はこちら↓

こどもの国横浜のおすすめ遊び方!朝イチで園内バスに乗るべし
横浜にあるこどもの国でおすすめの遊び方ってある? それなら、 まずはこどもが「絶対乗りたい!」と主張しだす から乗るのがオススメだよ! 園内バスだから遊びたいエリアまで 楽に移動できるのも便利だよ。 横浜のこどもの国でおすすめの遊び方は 着...

 

こども遊牧場について

kodomonokuni syokuji basyo

「こども遊牧場」という名前だけあって
こちらの広場の方が自由広場より断然広いです。

のびのび空間を使えるので
子供たちが走り回れる余裕があります。

これも1月の別日に行った時の写真です↓

端っこの方にがあり子供たちがそりを使いながら
何度も滑って遊んでいました。

かなりスペースの余裕があったので
先に食べ終わった子どもたちは近くで走り回って遊びました。

こども遊牧場の近くには牛羊牧場、ポニー牧場、動物園があるので
動物と触れ合いたい!という人はこちらがおすすめです。

うちの翠ちゃん(4歳女の子)がこの前ポニーに乗りましたが
ポニーにそれぞれ名前がついていて
実際に撫でさせてもらえて親近感が湧いたらしく

「またあの子に会いにいきたい!」
とポニーと仲良しのお友達になったように喜んでいました。

普通の動物園だと動物と触れ合える機会がほぼ無いので
「こどもの体験」を大切にするこどもの国ならではの
良さだな〜と思います。

・こども遊牧場の注意点

一つ注意点があって、
こちらのこども遊牧場にはベビーカーの持ち込みが出来ません

入り口にベビーカーを置く場所があるので
そこにベビーカーを置いて広場に入ることになります。

なのでベビーカーから荷物を下ろして
手で持っていかなきゃいけないんです。
赤ちゃんが乗っていたら
抱っこ紐に変えなければいけませんよね。

どうしてもベビーカーを広場に持ち込んで
そばに置いておきたいのであれば
自由広場に行くほうが良いですね。

・2つの広場の周辺施設

どちらの広場とも
お手洗いと赤ちゃん用の施設が近くにあります。

赤ちゃん用の施設については
おむつ台はもちろん、授乳室や給湯器もありました。

自由広場近くの施設の方が規模が大きいので使いやすいです。

また、自由広場近くには売店もあります。
土日祝日は軽食も売っていて

私が言った時は
肉まん、焼きそば、フランクフルトなど屋台で買えそうなものが
良心的なお値段で販売していました。

「持って行ったお弁当だけじゃ足りなかった!」
という場合でもここでサクッと買い足せるので
とても便利です。

スポンサーリンク

こどもの国にテント持ち込みは出来るの?

テントの持ち込みはできます
今回紹介した2つの広場で使っている人は多いです。

ただ注意点が1つあって
どちらの広場でも
ペグが打てないので要注意です。

テントの内部に重い荷物を置いて
転倒しないようにする工夫が必要です。

この前自由広場へ行った時に
風にあおられて逆さまになったテントがありました。

アスレチックに家族全員遊びに行ってしまったのか
長い間ひっくり返ったままで
かぜで飛ばされないかハラハラして見ていました。

その時はそんなに強い風の日ではなかったのですが…
それだけ、小さなテントはおもりをつけないと
結構簡単にひっくり返ってしまうということなんですね。

良いアイテムないのかな?とネットで探してみると
こんな便利グッズがありました。↓

 

必要な時に水を入れておもりにできる、
携帯用の「おもり」です。

これは水を入れられるタイプで
持ち運び用にペシャンコになるんです。
これならかさばらないので
嬉しいですよね。

あとは、風に飛ばされないように
窓つきのテントを選ぶのが重要です。

窓を全開にして網戸だけにしておけば
風が吹いてもテント内で通り過ぎるだけなので
ひっくり返ってしまうことは少なくなります。

うちで使っているテントも窓付きのこれですが↓

 

大きな出入り口用の窓の他に
3つも上の方に窓がついていて
風通りが良い構造ですよ。

スポンサーリンク

こどもの国にベビーカー持ち込みは出来るの?

こどもの国にベビーカーの持ち込みは出来ます。
ただ、持ち込めない場所があります。

今回のこども遊牧場もそうですし
自転車乗り場の順番待ちの列など持ち込むと邪魔になる場所では
ベビーカーを持ち込まないように呼びかけがあります。

その場合は
近くにベビーカー置き場があるので
一旦そこへ止めさせてもらえます。

ちなみに
こどもの国の入り口近くで
ベビーカーの貸し出しをしています。
園内だけベビーカーを使いたい人には
便利なサービスですよね。

何せ、こどもの国は広大です。
東京ドーム21個分なので

こどもが「もう動けない〜」と座り込んでしまうと
ひたすら抱っこの苦行が始まります。
そんな時ベビーカーがあれば助かりますよね。

こどもの国の奥の方まで行ってみようとしている方は
基本歩くと決めていても
ベビーカーを持って行くと安心かなと思います。

入り口からポニー牧場まで
2歳・4歳の子供と歩いて体感で30分はかかりました。
子供にとっては結構距離がありますよね。

園内にこんな荷台を持ち込む人も多いですよ。↓

 

キャリーワゴンという商品です。
この荷台にこどもを乗せて移動している人もいました。

我が家も欲しいです〜。

スポンサーリンク

こどもの国に行くならレジャーシートは必須

こどもの国は自然あふれる場所で
芝が生えている場所や休憩できるベンチも多いです。

なので、子供がいきなり
「お腹すいた!動けない〜!」とぐずり始めても
サッと道の脇にそれてレジャーシートを広げれば
お弁当を食べはじめられる場所が結構あるんです。

周りは全員と言っていいほど子連れの家族なので
事情を理解してくれます。

たとえちょっと変なところでお弁当を食べていて
「あぁ、子供といるとそういうことあるよね〜」
くらいの感覚だと思います。
私もそう感じます。

そんな時にレジャーシートを持っていれば
どんな場所でも休憩できます。

スポンサーリンク

こどもの国に再入場できる?

車の中に水筒や着替えを忘れてしまって
駐車場に取りにいきたい場合があるかも知れません。

その場合、再入場の扱いになるので
事情を入り口で説明して再入園券を必ずもらってくださいね。

慌てて券をもらわずに外に出てしまうと
また入場料を支払うことになるので要注意です。

スポンサーリンク

まとめ

こどもの国でお弁当を食べるのにおすすめの場所は2ヶ所あります。
・アスレチックやSLの近くの[自由広場] ・牧場近くの[こども遊牧場] です。

見晴らしの良い広い場所を探すとなると上記の2ヶ所がおすすめではありますが、レジャーシートさえ持っていれば道の脇のちょっとした場所で食べてもOKなおおらかな雰囲気があります。

子供の国を満喫してくださいね♪

↓↓こどもの国の関連記事はこちらです。↓↓

「こどもの国」まとめ記事
私が大好きで家族でよく遊びに行くこどもの国(横浜)について数記事書いてきました。 このまとめ記事では、各記事の紹介をしていきます! 目次から各章に飛べますから、気になる記事をチェックしてみてくださいね^^ こどもの国でお弁当を食べる場所 こ...

ピクニックするなら、こちらもどうぞ↓
家族でピクニック行くならお弁当は簡単にしたい!初心者・手抜きしたいママへ

公園テントにおすすめなコールマンのポップアップテントの体験レビュー!

スポンサーリンク

こどもの国に近いおすすめのホテル

遠方にお住まいで
こどもの国周辺のホテルを探している方へ。

近くで探すとこの3つのホテルを見つけました。↓

青葉台フォーラム

 

畳のお部屋があり子供連れの家族におすすめです。

 

ホテル新宿屋

 

町田駅周辺は大きな繁華街で何かと便利です。

 

レンブラントホテル東京町田

 

こちらも先ほどのホテルと同じく町田駅です。
駅チカで食事が美味しいとの口コミがありました。

どのホテルもこどもの国から同じくらい距離感でした。
・車の場合→所要時間10〜20分。
・電車の場合→約30分です。

近くに泊まって一日満喫するのも良いですよね♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
横浜ママ ときわ

横浜在住のときわと申します。
こども2人(2,4歳)と夫の4人家族のブロガーママです!
このブログでは子連れお出かけや子育てに役立つ事を発信しています。
詳しくはプロフィールページをご覧ください♪

・こどもの国

コメント