スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウッドデッキの椅子とテーブルはおしゃれが良い!折りたたみ可能で雨に強い商品はコレ

我が家のウッドデッキ

ウッドデッキ椅子とテーブルはおしゃれにしたいですよね。
折りたたみ可能にも強ければベストです。

私は自宅でPC仕事をしているのですが
気分転換のためにウッドデッキでも作業をしています。
わざわざ近くのカフェに行かなくても
ハーブティー片手に庭を見ながらウッドデッキで作業をすれば
おしゃれな気分を味わえますし、気分爽快になります。

この記事では、おすすめの折りたたみ可能で雨にも強いおしゃれな椅子とテーブルの紹介
また、実際に使ってみた感想などをお話していきます。

かなりネットで探し回りましたが、おしゃれと機能面で満足する商品が少なかったです。
そんな中のベストチョイスを紹介するので
特にうちのような狭いウッドデッキで快適に使えるテーブルセットを探している方は見ていってくださいね。

スポンサーリンク

ウッドデッキにおしゃれな椅子とテーブルを置きたい!

最初に、実際に購入した椅子とテーブルをお見せしますね。
こんな感じで自分の時間を楽しんでいます。

wooddeck

イスは山善のフォールディングチェアで、
テーブルは楽天で人気の商品でした。

私はパソコンで仕事をするので、外に行く機会がすごく少ないんですよね。
なので、天気の良い日は気分転換も兼ねて
ウッドデッキで仕事できるので最高です。

今は1歳と3歳の小さな子供がいるので、
テーブルセットを置きっぱなしにはできません。
子供が遊ぶときに邪魔になってしまうので。
でも、いつもはリビングの中に折りたたんで置いておいて、
必要な時だけ外に出せば良いじゃない!ということで、折りたたみが可能な商品を買いました。

まずは、イスの方から紹介していきますね。

スポンサーリンク

ウッドデッキ用のおしゃれな椅子の紹介。肘掛け・折り畳み・リクライニングも!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山善(YAMAZEN) 山善 ガーデンマスター フォールディングチェア FT-259DN GY
価格:14465円(税込、送料無料) (2022/12/3時点)

楽天で購入

 

 

山善のフォールディングチェアです。楽天で買いました。
色違いで濃いグレーもあります。
後で解説しますが
これほど機能がてんこ盛り且つおしゃれな椅子は、なかなかお目にかかれません。

このイスのおすすめポイントはこの通りです。↓

折りたためるから、使わない時は家の中にしまっておける
・木の面で広く支えてくれる肘掛けが、PC操作には最適
・座面は40cm以上で、PC仕事ができる高さ
・7段階にリクライニングできて、リラックス時間にも使える
・化学繊維のメッシュ素材だから、お手入れ簡単雨にも強い
・見た目がおしゃれだから気分が上がる♪

です。1つずつ説明していきますね。

折りたためるから、使わない時は家の中にしまっておける

ウッドデッキが狭いので、使わない時は椅子をリビングに置いておきたいんです。
なので、折りたたみができると言う事はとても重要なポイントでした。
結構見た目はしっかりしてるんですがコンパクトになるんですよ。
こんなふうに。

wooddeck isu

この状態で、リビングのすぐ場所に立て掛けてあります。
幅は15㎝くらいになります。

木の面で広く支えてくれる肘掛けが、PC操作には最適

パソコン仕事をしているとつくづく感じるんですけど
椅子に肘掛けがあった方が作業がしやすいんですよ。
肘掛けがあるのと無いのでは大違いなんです。

外出先のカフェで仕事したときに、肘掛けがない椅子に座ったことがあるんですね。
その時、肘掛けがないと腕を休ませる場所が無いことに気がついたんです。
パソコンのキーボードを触っている間は気にならないんですけど、
少し考え事をする時や本を読んでる時には肘掛けがあった方が落ち着くんです。
だから、肘掛けは絶対に欲しかったんですよ。

実際に使ってみると、パイプみたいに細い肘掛けじゃなくて
木の面で支えてくれるのでとても安定感があります。
落ち着いて作業できますよ。

座面は40cmで、PC仕事ができる高さ

コンパクトに折りたためて肘掛けがあるもの…と探してみると、
キャンプに持っていくような
折りたたみ出来る椅子がほとんどだったんですよね。
布地で、座面がたわんで、腰の位置が低いタイプの椅子です。

でも、低い姿勢で膝を折り曲げながらだと、PC仕事をしにくいじゃないですか。
この山善の椅子であれば、パソコン仕事ができるくらい座面が高いんです。
座面の高さは40cmですね。背筋がピッと伸びる正しい姿勢で仕事ができていますよ。
リビングにあるダイニングテーブルの高さとも相性が良いので、
室内で使うこともできます。
お客さんが来る時にも、予備の椅子として重宝しそうですね。

7段階にリクライニングできて、リラックス時間にも使える

リラックスタイムには少し背もたれを倒して
お気に入りの本を読むのも素敵ですよね。
この椅子は、なんとリクライニングの調節が7段階もできるんですよ。

背もたれを一番低く倒すと、空を見上げるような形になるので
うっかりすると寝てしまいそうです。それぐらい気持ち良いですよ。

倒すとこんな感じです↓

wooddeck rikurainingu

仕事中にリクライニングするのは禁物ですね。
気持ち良すぎて寝てしまいます。笑

化学繊維のメッシュ素材だから、お手入れ簡単で雨にも強い

屋外に出すので、少しの雨に耐えてくれるのは大事なポイントですよね。

この椅子は、化学繊維のメッシュ素材を使っているので
多少の雨であれば全然平気なんですよ。
コーヒーや食べこぼしがついても、雑巾でさっと吹けばお掃除終了

キャンバス地みたいな布地だと、ゴシゴシ洗濯しないと落ちませんものね。
管理しやすいことも重宝しています。

見た目がおしゃれだから気分が上がる♪

最後に、見た目がおしゃれっていうのも気分が上がるので外せませんよね。
いくら機能的でもダサダサでは使いたいと思えませんから…

この椅子は見た目がおしゃれなので、
ウッドデッキだけじゃなくてリビングで使っても良いなぁと思えたんです。
うちのリビングに置いてある机は北欧のダイニングテーブルなのですが、
そこにおいてもしっくり来ます。

ゆくゆく子供が大きくなったら、リビングの広いスペースで背もたれを倒して
ゆっくりお茶でも楽しいみたいですよ。
ほら、よく海外の絵本のお話で出てくるような
暖炉の前に置いてあるロッキングチェアみたいに。下におしゃれなラグでもひいて。
…な〜んて、夢が膨らみます。

これから椅子を購入するなら

ここまで我が家の椅子についておすすめポイントを紹介してきましたが
「これから椅子を購入するよ〜」という方は
特にこれだけは気をつけて商品選びをすると良いと思います。

机を使った作業をするなら、椅子の座面の高さに注意すること。

テーブルと高さがあっていないとストレスですよね…
屋外用の折り畳みできる椅子は、ゆったり低い位置で座るタイプのものが多いので
椅子と机を一緒に使いたい場合は、間違って購入しないように要注意ですよ。

次に、テーブルについてお話ししていきますね。

スポンサーリンク

ウッドデッキ用のおしゃれな椅子の紹介。折りたためて雨にも強い!

我が家で使ってるテーブルはこれです。

このテーブルも楽天で買いました。さっきの椅子とあわせてPC仕事をしています。
高さもバッチリ合いますよ。
楽天市場で売れ筋商品のようです。

この机のおすすめポイントは次の通りです。↓

折りたためるから、使わない時は家の中にしまっておける
・PC仕事が十分にできるけど、邪魔にならない適度な大きさ
・人工ラタンだから、少しの雨や熱いカップもOK

順番に説明していきますね。

折りたためるから、使わない時は家の中にしまっておける

これは椅子と同じお話で、
いつもウッドデッキに置いておくわけにはいかなかったので
使わない時にリビングにたたんで置きたかったんです。
これはとても軽いので、気軽に折りたたみができます。

折り畳むとこんな感じです。幅15㎝ほどになります。

wooddeck

30秒もあれば、このテーブルと
さっきの椅子をササッとしまっておけます。

必要な時だけパッと出して気軽に使えますよ。

PC仕事が十分にできるけど、邪魔にならない適度な大きさ

これはどういうことかと言うと、
私は仕事がしたかったので
あまりにも小さすぎると作業しにくいんですよね。
でも、大きすぎると幅1.3メートルのウッドデッキでは扱いにくいんですよ。
なので、両方の希望を満たすちょうど良いサイズを探しました。

このテーブルの天板は、85 × 85㎝の正方形です。
パソコンと周辺機器とコップを置けば、ちょうどいい位です。
テーブルを置いたときの空いてるスペースに関しても
人が1人楽に通れる位なので、ちょうどいい大きさだったと思います。

人工ラタンだから、少しの雨や熱いカップもOK

人工ラタンの素材なので、
少しの雨や汚れだったら全然気にならないんですよ。
本当のラタンだったらこうはいかないんですけど、
このテーブルは屋外において多少汚れても、
すぐ拭けるし目立たないので気楽なものです。

人口ラタンのテーブルをウッドデッキに置きたいなと思ったのは
ウッドデッキ業者さんの展示場にいる時でした。
そのテーブルは屋外に置きっぱなしで2年ぐらい経っていましたけど、
特に痛んだ様子はなかったので強い素材だなぁと驚いたんですよ。

強くて跡がつきにくい素材なので、はもちろん、
熱い飲み物が入っているカップを置いた時や、食べこぼした時安心ですよね。

これからウッドデッキ用にテーブルを購入するなら

テーブルについても、これから購入する人へ
特にこれだけは気をつけてほしいことをお伝えすると…

テーブルの上に何を置きたいか具体的に想像してから、大きさを決めること。

特に、うちみたいな狭いウッドデッキに置くのなら、
必要以上に大きいテーブルは邪魔になってしまいます….。

私はたまたまPC仕事がしたいからこれぐらいの大きさになりましたが
リラックスタイムに読書したいという目的だったら
コップと本だけ置けるようなサイドテーブルでもOKですもんね。
小さいテーブルなら、折り畳まずにそのまま部屋に置けるかもしれません。

なので、何を置きたいかをよく考えて決定するのは一番大切だと思います。

スポンサーリンク

おしゃれで機能的な椅子とテーブルで、ウッドデッキlifeを変える!

ウッドデッキにおしゃれで機能的な椅子とテーブルを置くだけで
ウッドデッキでの過ごし方の幅がぐっと広がるんですよ。

今は私のパソコン作業やおひとり様時間の休憩所になってますけど、
子供がもう少し大きくなって落ち着いたら、
もう一つ同じテーブルを買いたしたいんです。
そしたら、家族4人でご飯を楽しめるじゃないですか。
ウッドデッキが狭いので丸テーブルみたいにテーブルを囲むのは無理だけど、
細長い四角いテーブルであればできますよね。
夢が膨らみますよ。

あと、うちのウッドデッキにはひさしがないので、
もっとウッドデッキライフを楽しむためにシェードが欲しくなって来ました。
きっと、心地よくするためのアイテムが揃ってきたら
さらにウッドデッキでの生活が楽しくなるでしょうね。

スポンサーリンク

まとめ

ウッドデッキにおしゃれで機能的な椅子とテーブルがあるだけで、
いつものウッドデッキがより素敵な空間になっちゃうんですよ。
我が家のウッドデッキでは、パソコン仕事とお一人様時間を楽しめるようになりました。

でも、屋外用の椅子とテーブルは種類が多すぎて悩んでしまいますよね…
だから、

・椅子とテーブルがあったら、ウッドデッキで何をしたい?
・そのために、どんな種類でどんな機能があれば良いのか?

を具体的に想像してから探すのがお勧めです。

せっかく作ったウッドデッキですから、なるべく多くの時間を過ごしたいですよね。
是非お気に入りの椅子とテーブルを見つけて、ウッドデッキ時間をもっと楽しみましょうね♪

今回紹介した商品はこちらでした。↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山善(YAMAZEN) 山善 ガーデンマスター フォールディングチェア FT-259DN GY
価格:14465円(税込、送料無料) (2022/12/3時点)

楽天で購入

 

この記事を書いた人
横浜ママ ときわ

横浜在住のときわと申します。
こども2人(2,4歳)と夫の4人家族で自宅でフリーランスをしています。
このブログでは、子連れお出かけやライフスタイル全般について記事にしています。
詳しくはプロフィールページをご覧ください♪

横浜ママ ときわをフォローする
我が家のウッドデッキ
横浜ママ ときわをフォローする
横浜ママ・ときわブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました