大和の阿波踊りは関東三大阿波踊りの1つと言われていて、たくさんの来場者が来て盛り上がる一大イベントです。
30ほどの阿波踊りグループが参加して、大和は阿波踊り一色になりますよ!
でも、阿波踊りを見る場所はどこが良いのでしょう?
また、踊りが始まる時間はいつごろでしょう?
初めて行く人には見当がつきませんよね。
というわけで今回は、昨日行ってきたばかりの最新情報と一緒に阿波踊りが見られる場所と時間について記事にします。
2023年7月29日、私は子供2人(2歳4歳)と夫とお祭りに一緒に行きました。
ちなみに大和駅周辺には何度も来たことがあるので、土地勘もあります。
阿波踊り祭りが気になってるけど初めて行くから不安だよという方は、この記事を見てもらえれば大体イメージがつくと思います。
是非見ていってくださいね♪
大和阿波踊りが見られる場所
阿波踊りは少しずつ移動しながら踊るので、あらかじめ決められたルートを通ります。
ちなみに阿波踊りは「連」と呼ばれる踊り手と鳴り物(楽器隊)で構成されるグループごとに行われます。
その連が30ほどもあるので、各連の踊りが重ならなうようにタイムスケジュールとルートがきっちり組まれています。
これが決められたルートとです↓
(このページの「コースマップ連スタート順」と言う項目をクリックしてくださいね。)
https://yamato-awaodori.com/gaiyou/
そこに、地図上にアルファベットで書かれたルートマップが出てきます。
このルートをAから始まるアルファベットの順番に、連が練り歩くと言うわけです。
ということで、どの場所で待っていても順番に踊りを見せに来てくれるので、こちらが動く必要はないんですよ!
公式HPを見てみると、「今年度から商店街の路上演舞が再開!」とあったので、道を練り歩くのは久しぶりのようですね。
直近に迫る踊り手たちは、迫力満点でしたよ!
・大和駅の出口について
大和駅の北口から出るとお祭りのメイン広場にすぐに出ます。
駅前案内所、お祭りの本部、開会式をするステージ、グッズ販売所等は、ここの周辺に固まっています。
駅の改札を出たらすぐにお祭りに飛び込むイメージです!
遠くまで歩く必要はありません!
ただ、やっぱり駅前は混雑しているので、しっかり踊りを見たいのであれば駅から離れた場所に移動した方がよいですね。
一番混み合っていた駅の近くはこんな感じです。↓
この場所は商店街の入り口で、ルートAのスタート地点なんです。
なので、常に混み合っています。
マップで見ると、ケンタッキーのあたりですね。↓
ケンタッキーを右手に見ながら進む商店街の方向が、ルートAの進む方向です。
・17時頃の商店街の混雑具合
実際に私が踊りを見た時の様子をお伝えしますね。
17時ころ、私たち家族は三井住友銀行のあたりから見ていました。↓
その時の写真です↓
小さな子供2人を連れて行きましたが、場所を選べば子供も自分一人で立って見られる程度の混み具合でした。
大和駅から遠ざかれば遠ざかるほど空いてくる感じでした。
あと、嬉しかったのが見ていた場所が日陰だったんですよね。
大きな建物が日光を遮ってくれていたので、まだ日が高い割に涼しくいられました。
嬉しいことに、準備した日傘や帽子は必要ありませんでしたよ!
ルートによっては、日が当たる場所もあると思うので、
見る場所は考えた方がいいかもしれません。
この商店街は全体が日陰になっていて快適でしたよ〜。
大和阿波踊りの時間はいつから?
阿波踊りが始まる時間ですが、16時半〜です。
全ての連が決められたルートのスタート地点で一斉に踊りをスタートします。
なので、4時半からスタンバイしていればすべての連が見られますよ。
ただ、スケジュールを見てみると、全ての連を見るには16時半から19時までかかるようです。
もし子連れで行くのであれば、時間を選んでいくと良いですね。
ちなみに、私たちは16時半から1時間ほど見ていましたが、7連ほど見れました。
子供が2歳4歳と小さかったので、これぐらいがちょうどいいかなって感じでした。
帰り際に駅前を通り過ぎましたが、踊りが始まった直後に比べてお客さんが断然増えていました。
なので、子連れでいくとしたら始まってからすぐに見てサッと帰るのがオススメです!
駅前は超混雑していて、こどもを見失わないように必死でしたよ。
でも、私の本音を言うとすべて見たかったです!
旦那さんと2人で行ったなら、きっと全部見ていましたよ…!
というのも、どの連も衣装・音楽・踊りが違うので、見ていて全く飽きないからです!
連によって老若男女の構成も違うので、毎回新鮮な気持ちで見られますよ。
子供さんが多い連、ベテラン勢が多い連、男衆/女衆が多い連、さまざまでした。
・事前に場所取りはできないので注意
公式ページによると、「ブルーシートやござテープを使ってなどの場所取り行為は禁止」だそうです。
実際に地元の方に話を聞いてみると、あまりにも早く座り出している人には、「場所取りしないでください」とスタッフの人に言われていたそうです。
↑写真を見てみると、最前列の人たちは少しだけ高くなっている縁石に座っていますよね。
中にはブルーシートを引いている人も…(^^;
「もういよいよ踊りが始まりそうだな」と言う適切な時間になってから、こんなふうに座り始めていたようです。
素人でも踊りに参加できるよ!駅前で16時半〜スタート!
最後にぜひ伝えたいのが、この祭りの面白いところ、「誰でも踊りに参加できる」と言うことです!
「にわか連」というものがあって、踊りに参加したい人は基本誰でも参加できるんですよ。
上手に踊れなくてもオッケーなんです!なんて楽しいんでしょう^^
途中参加/途中退場がオッケーなので、気軽に参加できますよ。
阿波踊りを練習してみたいと言う人向けに、16時に大和駅北口改札側のマクドナルド付近で簡単な踊りのレクチャーをしてくれます。
ここですね↓
そして16時半から、近くのルートAを練り歩き開始です!
・子連れでにわか連に参加!
私はお祭りが大好きなので、2歳、4歳を連れてにわか連に参加してみましたよ〜!
本当は練習から参加したかったのですが、途中屋台に寄ったりして4時のレクチャーには参加できず。
4時半からのスタートに飛び入り参加してきました。
いきなり参加してもウェルカムな雰囲気でしたよ〜!
目印は、「にわか連」と書かれた大きな丸い高張り提灯です。
その高張り提灯を持った人を先頭にみんな踊りながらついてきます。
後ろの方からは太鼓笛などの鳴り物部隊がついてきてくれるので、生演奏で初対面の人たちと踊れて最高の体験でした!
私は、阿波踊りが初めてだったので、隣にいた上手なお母さんの足さばきを真似っこしてみましたよ。
実際やってみようとすると、難しい!
踊り手さんたちの高い技術に改めて気付かされます。
私が参加した時は20人位の小さなグループだったのですが、もしかしてもっと暗くなってから参加する人が増えるのかな、と感じました!
ぜひ、面白い催しなのでみんなで踊ってみてはどうでしょう?
「踊る阿呆にみる阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々〜」って歌いたくなっちゃいます♪
まとめ
大和阿波踊りは、個性豊かな連が繰り広げる華やかなお祭りでした!
我が家の子供たちにとってこんなに大きなお祭りははじめてで、目の前で繰り広げられる踊りに釘付けでしたよ。
特別なものだということがわかるのか、ジッと動かずに見入ってみました。
上の子は影響されて少し踊っていましたよ!
大和阿波踊りは地元の人が頑張って作り上げているお祭りで、スタッフの人も見ている人もこのお祭りが大好きなんだなと感じました。
夏祭りを楽しみたい方はぜひ大和阿波踊りに行ってみてくださいね。
思い出に残るお祭りになること、間違いありません♪
コメント